みんなで農家さんのバナナが美味しいと評判!事業内容や農法についても調査しました!

みんなで農家さんのバナナが美味しいと評判!事業内容や農法についても調査しました!

はじめに

農業技術の分野で研究が進み、革新的な性能向上で、今までの果物の概念が一新されるようなフルーツが誕生してきているのをご存知ですか?近頃話題の高級フルーツ「神バナナ」もその一つです。バナナは輸入品が大半を占めている日本で、国産のバナナが成長してきています。今回は、バナナをはじめとする農産物を研究・生産・販売している「みんなで農家さん」について調査しました。

みんなで農家さんウエブサイトより

みんなで農家さんはどんな会社?

みんなで農家さんは、主に熱帯で育つ果樹を、アグレボ農法を用いることで日本国内でも栽培することに成功させ、その普及につとめる一般社団法人です。

みんなで農家さんウエブサイトより

みんなで農家さんが掲げるミッションについて調べました

【ミッション】

  • みんなで農家さんは、自然科学に基づく革新的な農業を通じて、食品革命を起こします。
  • 人体の自然治癒力・自己治癒能力・免疫力を向上させる農作物を生産する農業を普及します。
  • 農業の三次化、六次化を通じて高付加価値ビジネスモデルを構築し、共生共栄の思想を実践し、会員みなさんの共同の利益を求めます。

みんなで農家さんは農業の可能性を追求する一般社団法人

一般社団法人とは、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」を根拠に設立される非営利法人のことです。株式会社と異なる点は、株式会社は営利法人なので事業活動で得た利益を株主に対する配当で分配しますが、非営利法人である一般社団法人では、たとえ利益が出たとしても社員に分配することはできないという点です。そして、一般社団法人では、得た利益は活動目的のために使わなければならないと定められています。

「みんなで農家さん」は、この活動目的として日本の農業の復興を掲げ、それによって共生共栄の思想を実践し、会員全員の共同の利益を求めるとしています。日本の現在の総合食料自給率は農林水産省の令和元年度の「食料需給表」によれば、カロリーベースで38%となっています。この自給率は決して高いとはいえません。

いま、日本の農業を復興させることは、「耕作放棄地の有効活用」「地方雇用の創出」「食糧自給率の改善」「貿易赤字の解消」などの経済的効果の他にも、輸入作物で問題となっている「遺伝子組み換え」や「ポストハーベスト」による健康リスクを改善の期待にも繋がります。みんなで農家さんは、一般社団法人として「農業の復興」と「国民の健康増進」への貢献を目指しています。農業の可能性が広がりますね。

みんなで農家さんの商品ラインナップは?

みんなで農家さんでは、熱帯で栽培されていることが多い作物を、先進的な農法により日本で栽培しています。現在のラインナップは下記の通りです。

  • 無農薬バナナ(グロスミッシェル種)
  • 無農薬コーヒー(ティピカ種)

さらに、今後、家庭で鉢植えでの栽培が可能な品種の開発も進められています!家で、安心安全なトロピカルフルーツが収穫できるなんて、美味しく楽しいですね。

みんなで農家さんウエブサイトより

みんなで農家さんの生産技術「アグレボ農法」とは?

本文 みんなで農家さんが行なっている革新的な栽培技術は、「アグレボ農法」と呼ばれるものです。土壌の生態系を修復し、作物の免疫力を強大化することで、機能性の高い農作物の成長を促進し、生産性を向上を図っていこうという農法です。その工程は、ミネラル・酵素・ビタミンの栄養素が豊富に含まれた生きた微生物が生存する最高品質クラスの土壌作りから生まれるため、残留農薬ゼロをも実現する核心的な農業技術です。安心安全な作物が食べられるのはとても嬉しいですね。

みんなで農家さんの評判の良い「神バナナ」とは?

こだわり抜かれた土壌や水を使い、革新的な農業技術で生産された作物を食べてみたいと思いませんか?
みんなで農家さんでは、評判の高い「神バナナ」と呼ばれるバナナが販売されています。「神バナナ」は、南国鹿児島の名水百選の地で、水にこだわり、土地にこだわり、管理にこだわりながら作られた、どこにもない深い味わいの楽しめるバナナです。 なんと、皮ごと食べられる国産バナナです!10本、5本、3本入りから選べますよ。

みんなで農家さんウエブサイトより

神バナナとは?

神バナナについて詳しく調べてみました。このバナナは、南国鹿児島の川辺(神殿)で、盆地特有の寒暖差のある気候を利用して作られており、神は地名の神殿に由来しています。朝は冷え込み、昼は暖かくなる気候と、ハウス栽培における湿度、空調(二酸化炭素濃度)管理を両立し、バナナの甘み、旨みを高めて作られたバナナです。皮ごと食べられるほど安心安全なバナナを生み出すために、土壌や肥料、水にもこだわり抜いています。

  • 徹底した環境づくり:熱帯植物であるバナナは、水が大好きです。培養土には、水を含みやすく、かつ、根が元気に張ってくれるように水分を含んでもさらさらと手でほぐれるようなバナナ専用の土を使っています。温かく、湿った場所でよく育つので、湿度の向上のために夏場は1日0.5ヘクタールで20トン~40トンの水を撒きます。冬場はハウス内で管理し、夜間は暖房を炊き、昼間は天気のいい日に水を与え適度な湿度の保持を行っています。
  • 最適な肥料や水を使用:名水百選にも選ばれたミネラル豊富な水1種に絞り、他の水は一切使用していません。完全無農薬で栽培し、皮ごと食べられるバナナとするため有機栽培で取り組んでいます。

神バナナが食べられるお店はあるの?

一世を風靡したタピオカの次に来るのは「バナナジュース」だと言われていますよね。元々栄養価の高いイメージのあるバナナは、タピオカよりもヘルシー感も強く、それでいて極上のスイーツのような甘さもあって、行列ができているお店も見かけます。

みんなで農家さんでも人気の神バナナも、バナナジュースとして飲むことができます。お店の名前は、「バナナの神様 自由が丘店」。神バナナを使用した極上のバナナジュースをいただけます!サイズはM、R、Lの3種類あり、バナナジュースのミルクをソイミルクやアーモンドミルクに変更することも可能。追加料金でトッピングもできます。プロテイン、クリームチーズ、甘酒など色々揃えられているようです。甘くても、元はバナナなのでとても健康的なジュースだから、罪悪感なく飲めるのも嬉しいですね。

まとめ

一般社団法人「みんなで農家さん」について調査しました。みんなで農家さんは、水不足の懸念もなく、本来、世界的に農業に適した場所が日本だと考えています。

日本で熱帯作物の栽培上するメリットは、熱帯果樹は糖度が高いため、害虫が多く、海外生産地では多量の殺虫剤と抗生物質が必要とされていますが、日本の本州では天敵となる害虫の生息が困難であることから、無農薬栽培に取り組むことができるという点です。

土壌にこだわり、水にこだわり、革新的な技術を用いて高機能作物を栽培する。そして日本の農業の復活や、安心安全な作物の提供と食料自給率の改善にも貢献していく。今後もみんなで農家さんの成長に注目したいですね。

会社概要

会社名:一般社団法人みんなで農家さん
本店所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町五丁目3番地
設立:平成23年12月5日
役員:代表理事 栁瀨 健一
事業目的:自然・天然・本然の理念に従い、人の健康を増進するために革新的農業技術及び、農法によって、食糧(食品)を開発し、生産し、普及することを目的とする。

企業カテゴリの最新記事